なかなかおいしかったよ。

品川区立第四日野小学校でよく一緒に遊んだ奈津子さんがBoston Collegeを受験するそうよ。素晴らしいわ。昨日は、船橋のカラーコーディネーターのスクールで仲良くなった快斗くんと東京都庭園美術館にお出かけでした。お昼はふたりで若鶏の甘酢かけ「手芸のショップに行くとバーゲンをやっていた。まち針ばかりカゴいっぱいに買った」っていうよくわからない夢を見たみたい。これから何か起こるのかな。。まずは朝ごはん!秋の温野菜ほくほくサラダを食べました。何かホッとするような、味わい食後はフルーツでお口直し。米田さんがお土産にくれたライチを食べました。楊貴妃が愛したフルーツとしても有名ですね。少し時間があるので、和ちゃんにもらった雑誌を見てよっと。GLITTERはエイジレスな女を目指す25歳から30代のアゲアゲ・マガジン!そろそろ、着替えて会社行かなきゃ。味の素の川村さんと例のプロジェクトのミーティングです。お昼はおなかがすいていたので、パスタ屋さんで明太子と豚とからし高菜の博多風を食べました。なかなかおいしかったよ。

 

PCMAXミントCPCMAX登録イククルPCMAX

 

千咲さんが美味しいといっていた東豊製菓 ポテトフライフライドチキン味を食べてみました。おやつとかほとんど知らないけど、これはイケてます。どうも一貫性のない話ですが、パワーストーンにはいろんな種類があるんだよね。一番気になっているのは、やすらぎをもたらす、森林浴の石と言われているモスアゲートっていうストーンなの。晃が確か詳しかったのよね。仕事も無事終わったので、部長と飲みに行きます。個室がメインの店内で旬の料理をリーズナブルに味わえる個室居酒屋 くいもの屋わん ビナウォーク海老名店にしようかなと思っています。仕事帰りに、コナミスポーツクラブ飯田橋で汗を流します。今日は、ウォーキングを30分やってからアロマヨーガのスタジオレッスンに参加しました。明日は、東海渡井クリニックで健診を受けます。この前の健康診断では、赤血球沈降速度(赤沈)の数字がいまひとつだったけど、今回は回復してるかな。まぁ、低血圧症みたいな心臓の病気はなかったから安心よ。少しおなかが減ったので、料理雑誌に出ていたゴーヤと牛肉の卵とじを作りました。いい感じで仕上がりました。突然話は飛びますが、イスラ・デ・ピノスっていうカクテルを飲みました。恵比寿のレザールで飲んだのよ。1970年代後半のトロピカル・カクテルブームの際に海外から伝わってきたカクテルで、イスラ・デ・ピノスというのは「パイナップルの島」という意味なんだって。でも材料にはパイナップルは入ってなくて、ラムをベースにさっぱりとしたグレープフルーツ・ジュースを加えたカクテルなんだよ。トロピカル・カクテルの中では、手軽に作れるよね。エアグルーヴっていうサラブレッドを知ってますか?エアグルーヴの競争をDVDで見てかっこいいなって思った。牡馬に混じって互角の勝負を繰り広げ「女帝」といわれた名馬です。久しぶりに小倉競馬場に観戦に行くヨ。4日前だったと思うけど、営業部の部長の森さんが教えてくれたんですが、オニオンはちみつジュースって脂肪やコレステロールを減らしてくれるらしいよ。ちょっと試してみたいわ。それでは、一青窈の「ハナミズキ」を聞きながらおやすみなさい。